未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II読んだ


未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II読んだ | Bamboo lath 日々の記録ティナ・シーリングの
「未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義II」
読んだ。

■目次

はじめに アイデアは安いのではない……タダなのだ

第1章 革命を起こす
リフレーミングで視点を変えよ

第2章 蜂を招き入れる
多様なインプットが革新を生む

第3章 積み上げ、積み上げ、積み上げ、ジャンプ!
アイデアは永遠に止まらない波

第4章 忘れられた顧客カード
観察力を発揮していますか?

第5章 机の王国
クリエイティブな空間がクリエイティブな仕事を生む

第6章 ココナッツを思い出す
プレッシャーをアイデアの触媒にする

第7章 猫のエサを動かす
フィードバックはゲーミフィケーションで

第8章 てっぺんのマシュマロ
チームがはまる落とし穴

第9章 早く動く、突き破る
失敗は正しくやり直すチャンスだ

第10章 魔法の靴を履く人、履かない人
できると思ったらできる

第11章 内から外、外から内へ

感謝の言葉

■メモ
イノベーションエンジン
知識は想像力の燃料
想像力は知識をアイデアに変える触媒
姿勢はイノベーションエンジンを動かす起爆剤
資源・環境・文化
リフレーミング
パワーズ・オブ・テン

ブレインストーミングのやり方
観察力を高める
空間を作る
切羽詰まった時の創造性
創造性を評価するフィードバック
チームプレイヤーとしてのスキルを身につける
失敗はもっと賢くやり直せるチャンス

もともと前作が好きだったので読んでみたけど、
これは定期的に読み返す必要がある本。

■前作

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。